楽天モバイルが9月末くらいから再び新しいサービスを始めることになりました。
どのようなものかというと、楽天グループの通話ソフトであるViberと連携して、データSIMでIP電話が使えるものということです。
IP電話用に050からの番号が付加されるので、通話SIMに近い運用が可能になるかもしれません。
そこで詳しく内容をみてみましょう。
050データSIM powered by Viber
楽天モバイルとViberと連携して、050番号によるIP電話を最初から使えるようにできるのがウリで、主な特徴は以下の通りです。
- データSIM(SMS)付きと同じ基本月額料で利用できて、SMS用の番号の他に050の番号もSIMに乗っています。
- データSIMへの追加サービスではなく、新規で050データSIMを契約する必要があります。
- SIMにSMS用の番号とIP電話用の番号がありますので、電話番号に課金されるユニバーサルサービス料は2番号分(1番号に付き3円:2016/09/03現在)の6円かかります。
- Viberの「Viber Out」という音声通話機能を利用することを目的としたSIMになっています。
- Viber Outでの発信は携帯電話や固定電話にも番号通知が届きますので、普通の電話のように使うことが可能です。
- ベーシックプランでの利用も視野に入っているので、ネット環境は必要ない方でもちょっとした通話ができれば良い人には魅力的なサービスになるかもしれません(月額645円税抜)。
- IP電話は緊急番号(110、119など)にはかけられませんので注意が必要です。
そして050データSIMの基本料金はこちらのようになっています。
ベーシックプラン | 645円(税抜) |
---|---|
3.1GBプラン | 1,020円(税抜) |
5GBプラン | 1,570円(税抜) |
10GBプラン | 2,380円(税抜) |
他にもViberの現在のサービスとして、国内通話が無料のトライアルを行っています。10分で通話が切れてしまいますが、携帯電話や固定電話への通話も無料ということで、試してみたい方はベーシックプランで契約してみるのもいいかもしれませんね。
ちなみにViber Outが有料だった場合の1分の通話料は、為替レートの影響も受けますが、固定電話宛てが3円前後、携帯電話宛が10円前後となっているようです。
楽天でんわでも30秒10円ですので、携帯電話宛でも、楽天モバイルの通話料の4分の1、楽天でんわ利用の2分の1ほどで通話ができることになります。
最後に
リリースを見る限り、データSIMに050番号が乗るということで、データSIM(SMSなし)、データSIM(SMSあり)、通話SIMに加えて「050データSIM」が追加されるような形になりそうです。
料金はデータSIM(SMSあり)と同じですので、050の番号が付いている分お得な感じがあるかもしれません。
Viberを使ってもらおうという楽天グループの目的があるにせよ、国内通話利用0円という結構思い切ったトライアルを利用しないという手は無いかもしれません。
特にこれから格安SIMを利用したい人は、050データSIMを検討して見る価値があると思います。
